いわしのさばき方 | |||
真鰯(まいわし)ニシン科で、1列か2列に黒斑が7個以上あるので、ナナツボシとも呼ばれています。 潤目鰯(うるめいわし)ニシン科で、目が潤んでいるように見えるので潤目鰯と呼ばれています。 片口鰯(かたくちいわし)カタクチイワシ科で、口の上部より下部が小さいので片口鰯と呼ばれています。 真鰯の旬は5月から10月、片口鰯、潤目鰯の旬は5月から8月です。 |
|||
今回調理するいわしです。 | 水で洗いながら行います。 | 手で頭部を千切ります。 | 千切ったら腹へ指を入れて割きます。 |
お腹を割いたらよく水洗いをしながら奥まで割いていきます。 | 背骨をゆっくり身から剥がしていきます。 | 背骨と尾を身から剥がします。 | 再度よく洗い流します。 |
腹ビレを手で剥がします。 | 最後に包丁で余分な背ビレなどを切り落とし形を整えます。 |