雑学講座のTOPICS                  
牛肉の部位の詳細

牛肉の部位の詳細
ネック 首の肉です。よく動かす場所なので、筋肉が発達しており、肉質は硬いです。主にひき肉やこま切れとなります。また、煮込み料理に最適です。
肩ロース ネックに近いので、やや硬いのですが、脂肪が比較的多く、風味があります。厚切りより薄切りの方が向いています。しゃぶしゃぶ、すき焼き、焼き肉、煮込みに最適です。
リブロース 肋骨(リブ)部の背中です。肉質はきめ細かいです。
ステーキ、ローストビーフに最適です。
ヒレ とても柔らかく肉質も優れているが、牛一頭から2本しか取れず高価です。
加熱しすぎると、肉が縮み硬くなり、ステーキはミディアムが最適です。
ローストビーフやビーフカツにも最適です。
サーロイン きめが細かく柔らかく、焼くことで香り際立ちます。
ヒレと同等で最高の部位で、イギリスでは「サー」の称号が付くほど美味とされています。
ステーキは、厚い方が肉汁を閉じ込められますので、1Cm以上の厚切りが最適です。
ランプ サーロインの部位よりお尻側の臀部の肉です。「ラン」とも呼ばれ柔らかいきめの細かい赤身の肉で、風味があります。どんな料理にも利用できます。脂肪は少なく,霜降りもできにくいので、たたきや刺身用が最適です。ステーキにしても、柔らかく美味しいです。
イチボ 臀部の先の肉です。牛の臀骨はH型でH-bone(エイチボーン)と呼ばれ、それが訛り「イチボ」となりました。 ランプに比べるとやや固めです。
先の柔らかい部位はユッケや焼肉に最適です。 それ以外の固い部位は小間切れやシチューの材料になります。
ブリスケ 正式にはbrisket(ブリスケット)、略して「ブリスケ」と呼ばれ、前足の付け根の胸肉です。
脂肪が多く肉質は、きめが粗くやや堅いので、煮崩れし難くシチューなど煮込み料理に最適です。
バラ肉 「三枚肉」や「アバラ」とも呼ばれる繊維質や筋膜があり、赤身と脂肪が層になっていて、脂肪が多く濃厚な味です。肩側の方を「肩バラ」・リブロースやサーロイン側の方を「ともバラ」と呼びます。ブロックや角切りは煮込み料理やシチュー、薄切りはすき焼き・焼肉・牛丼などに最適です。
もも肉 内もも、しんたま、外ももに分けられます。赤身が多く、各部位の中で一番脂質が少なく、タンパク質と鉄の含有量の多い部位です。
内・外もも肉は煮込み料理にしんたまは焼肉やステーキに最適です。
(すね) 脂肪が少なく、腱や筋膜を多く含み、硬い部位です。長時間煮込むと柔らかくなります。
ポトフなど野菜と煮込む料理(圧力鍋で調理すると短時間で柔らかくなります。)やブイヨン(洋風だし)をとるのに最適です。
タン 牛の舌です。表面のザラザラした硬い皮を剥いて、付着した筋等を除きます。
脂肪が多く、柔らかいです。
薄くスライスして網で焼く塩タンやデミグラスソースで煮込むタンシチューが最適です。
テール 牛の尾っぽです。見た目がグロテスクですが、アクを取りながら5時間以上煮込む事で、 軟骨がゼラチン化して柔らかくなりとても美味しいテールスープになります。
赤ワイン煮やスープに最適です。
ツラミとも呼ばれています。肉質は柔らかく、適度な歯ごたえがあります。
脂がよく乗り、柔らかいので、塩をふって串焼きや煮込み料理・ステーキに最適です。
内臓(ホルモン)の詳細はこちらから
第19回 「牛肉の部位」
2002年 11月 7日作成
     前の画面に戻る際は、ご使用のブラウザの「戻る」にてお帰り下さい。

     もし他のサイトからお見えになられた方は、是非当サイトを見て行って下さい。


食彩倶楽部へ




編集・制作・運営:Robin H.M.
Copyright (C) 2002,The Robin H.M.,All Rights Reserved.
本ページ内に掲載の記事・画像などの一切の無断転載を禁じます。